2023-01-01から1年間の記事一覧
パフェやジェラートが人気のカフェの、ソーダを飲んできました。 あまりにも暑いので…ドリンクでクールダウンしようと、札幌の百貨店丸井今井札幌本店一条館の2階にあるcafe E.den(カフェエデン)へ。季節のフルーツを使うパフェやジェラート、ケーキなどの…
とんかつ専門屋の揚げパンを買ってみました。 札幌市内に数店舗展開しているとんかつ玉藤。久しぶりにその中の1軒へ行ってみると いつの間にか、お持ち帰り専用メニューに自家製粗びき大人のカレーパン!(1個350円のところ4個で1000円)が。とても気になっ…
大手うどんチェーン店の天ぷらスイーツを食べてみました。 久しぶりに讃岐 釜揚げうどん丸亀製麺へ。ぶっかけうどん(温 並)を注文し、トレイを滑らせながら会計へと向かう途中、 天ぷらコーナーに大きくて丸いシイタケのようなものを発見。 プレートをよ~…
高級すし店のスペシャルないなりを買ってみました。 札幌市営地下鉄西11丁目駅とJR桑園駅とのちょうど中間あたりにある寿し懐石 柿八。テイクアウト専門北の食彩工房 柿八と並んで建っています。 白い引き戸を開けて店内に入ると、すぐのところはカウンタ…
小籠包が人気のお店でランチをしてきました。 JR札幌駅の真上に建つ商業施設の 6階レストラン街にある鼎泰豐(ティンタイフォン)札幌ステラプレイス店。台湾に本店を持つ、小籠包が旨いと世界的な評価をうけている店の札幌支店です。初オープンしたての頃(…
ちょっとだけセールになっていた夏のジュースを買いました。 6月末のことです。KALDI COFFEE FARM(カルディーコーヒーファーム)をのぞいてみると 「モーション100% ウォーターメロンジュース(189円)」が積んであるではありませんか。そのまんま、まじり…
湘南名物をいただきました。 少し前のことになりますが…思いがけずに、いただけた湘南ちがさき屋の江の島タコせんべい。 湘南の象徴「江の島」が描かれたパッケージに入った名物です。 2枚づつ個包装になったタコせんべい。 クラッシュタコが散りばめられて…
フレンチベーカリーカフェでモーニングを食べてきました。 JR札幌駅の東側コンコースに面しているPAUL(ポール)札幌ステラプレイス店へ。こちらでは、入口すぐのところに並んでいるパンを買って帰ることもできますし、カウンター奥の黒を基調とした落ち着い…
本年(R5)も、パンとスイーツ類がいっぱい入った株主優待品をいただきました。 「おいしく、北海道らしく。」を謳っている日糧製パンの株を持ち続けいている私。昨日、「株主様ご優待自社製品セット」が届きました。 段ボール箱にどど~んと詰められた製品…
「とんかつが旨い!」と教えてもらったお店の、天ぷらを食べてみました。 札幌市に隣接している石狩の海近くの天然温泉番屋の湯で温泉を楽しんだあと、お食事の店いそしぎへ。住宅街にあるごく普通の民家を改装した食堂です。入店時にはちゃんと縄のれんも出…
再びジェラートバルへ行き、キャンペーン価格になっている新メニューを食べてきました。 札幌の市電西4丁目駅の、1本南側の裏通りに面しているSorriso dell' Orso(ソッリーゾ デル オルソ)。ジェラートと軽いイタリアンが楽しめるバルです。 ランチセット…
狸小路にある評判のよいスープカリー店に行ってみました。 札幌の市電資生館小学校前駅からも近い狸小路7丁目のアーケード街にあるSOUL STORE(ソウルストア)。ビルの2階にあるこちらは、オープン時間(11:30)前になると階段には必ず カレーを食べにきた人…
紅茶メニューが充実したシアトル系コーヒーチェーン店のモーニングを食べてきました。 札幌市営地下鉄大通り駅からテレビ塔に向かって地下街をずんずん進むとあるタリーズコーヒー &TEA さっぽろ地下街オーロラタウン店。タリーズに「& TEA(アンド ティー…
空港にある、ちょっとリッチなちゃんぽん店に行ってみました。 先月のことです。ランチタイムの混み合う時間帯少し前に羽田空港に着きまして…目についたリンガーハット PREMIUM 羽田空港第一旅客ターミナルビル店。この「通常の店舗よりグレードが高そうなリ…
「スープカレーに納豆のトッピング」を定着させたレジェンド的なお店に行ってみました。 札幌の市電中央区役所前駅から電車通り沿いに西8丁目駅方面へと少し戻り、南にちょっと曲がったところにある村上カレー店・プルプル(PULU2)。かなり使い込んでいる…
北海道産米100%の米麺専門店 & 道産小麦100%のベーカリーの複合店舗で、ヌードルランチをしてきました。 市営地下鉄さっぽろ駅ともJR札幌駅ともつながっている商業施設ステラプレイスEASTの地下1階に rice noodle omen(ライス ヌードル コメン)はあります…
バインミー専門店のベトナム麺を食べてみました。 札幌市営地下鉄すすきの駅から続く地下街を大通り駅方面へ向かうとある Banh mi Saigon Fresh(バインミー サイゴンフレッシュ)ポールタウン店。小さめなイートインコーナーが併設されている、ベトナムのス…
新橋にある菓子舗本店で、最中を買ってきました。 JR新橋駅の烏森口から烏森通りをまっすぐ虎ノ門方面に向かって歩いていくと見えてくる御菓子司(おんかしつかさ)文銭堂本舗(ぶんせんどうほんぽ)。昭和23年創業の和菓子店です。 昔懐かしい造りの店内に…
鳥料理が有名な新橋の老舗で、ランチをしてきました。 JR新橋駅のSL広場前の柳通りを烏森口方面に向かうとすぐにある、明治42年創業の鳥料理・日本料理の末げんへ。シンボリックな黒塀の設えがある割烹です。 畳の部屋や個室、板の間のテーブル席などに分か…
東京で一番古いと言われている笹巻き寿し店の、ランチを食べてきました。 神田明神参りのあと、そのままずずっと南下して(千代田線の新御茶ノ水駅を通り越したあたりにある)笹巻けぬしすし総本店へ。こちらの創業はなんと元禄十五年(1702年)。江戸時代か…
珈琲屋のプリンを食べてきました。 札幌市営地下鉄南北線大通り駅から百貨店丸井今井の地下出入り口方面へと向かうコンコースに直結しているビル内にある豆蔵珈房宮田屋珈琲。 市内で展開している雰囲気のある珈琲店グループの中の1軒大通店です。 ちょうど…
札幌まつり期間中限定販売のお菓子を買ってきました。 毎年6月14日、15日、16日に行われる北海道神宮例祭が、札幌まつりです。神宮本殿や境内にある土俵舞台では和太鼓や雅楽、演舞、コンサートなど、さまざまな奉納行事が執り行われ、また、境内ばかりでは…
グレードの高い回転寿しチェーン店で、旬の味覚を食べました。 札幌市内に何軒か展開していて、観光客にも絶大なる人気を誇る回転寿しトリトン。「回転寿し」と店名に付いていてレーンも回っていますが、とうぜん今や皿は回っておらず、 タッチパネルで注文…
つなぎなしのハンバーガーを食べてきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から(北東方面へ)徒歩5分くらいの住宅街にある和牛ハンバーガーの店 Rana円山。なかなか昭和な建物が目を引きます。 入口は長い廊下の奥の赤い扉。 その扉を開けると右側が明るいオー…
カジュアルなイタリアンを食べてきました。 札幌市営地下鉄すすきの駅からノルベサ(屋上に大きな観覧車があるビル)に向かう途中の 小さな雑居ビルの 4階にあるTrattoria e pizzeria Cosa manji?(コザマンジ?)。 この店名はイタリア語で「何食べる?」と…
市内に何軒か展開している蕎麦屋の本店に行ってみました。 札幌市営地下鉄豊水すすきの駅の1番出口のすぐ前にあるそば処 東屋本店(あずまや ほんてん)。 名前から分かる通り、東家系そば処の本店です。 小上がりの畳席メインの昭和な造りの店内は、大人が…
綺麗なラーメンを食べにいきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から北海道神宮方面に向かい、KFCのある四つ角を北に曲がるとある志那そば鋳(ちう)。昼(1100~14:30)のみ営業する本格光麺のお店です。 高級割烹店のような入口の先にある扉を開け、カウンタ…
チーズ工房併設型のピッツェリアに行ってきました。 札幌のシンボル「札幌市時計台」の真正面という、とても分かりやすい場所にある Hello,New Day.(ハローニューデイ)。入ってすぐのところは、チーズや北海道と縁のある食材、雑貨などを売っているグロサ…
今年(R5)の4月末にオープンしたフレンチ系の創作料理店でランチをしてきました。 札幌のランドマークさっぽろテレビ塔の3階、展望台入場券売り場のすぐ前に新しくオープンしたTHE GARDEN SAPPORO-HOKKAIDO GRILLE-(ザ ガーデン サッポロ ホッカイドウ グ…
ホットドッグを食べながら野球観戦をしてきました。 2023年度セ・パ交流戦(ファイターズ vs.ヤクルト)のチケットをいただいたので、北海道ボールパーク内の ES CON FIELD(エスコンフィールド)HOKKAIDO へ。JR北広島駅から徒歩19分と言われていますが、実…