ちこ丸の庶民派生活2

札幌のランチを中心に食関係のあれこれをレポートします。ときどき全国各地のB級寄りグルメの記事も。

金沢 その参:あめの俵屋の飴ん子<しろ>

金沢の老舗飴専門店の飴を買ってきました。

市内観光の合間に目指したのは、金沢市指定保存建造物でもある店舗で営業しているあめの俵屋本店。

川にかかる橋を渡り、趣のあり過ぎる住宅街の路地に入ると…

藩政末期頃の建物だと言われている圧巻の外観を持つ本店がど~ん。
しばし見とれてから、感慨も新たに硝子の引き戸をがらがら。

じろ飴(水あめ状の柔らかい飴)が有名なこちら。台の上には容量が違うじろ飴が何種類も並んでいて、味見もさせていただきます。とても滋味深い味わい。
が、それではなく店舗を模したパッケージが可愛い飴ん子<しろ>(918円)を購入。

おこしあめを伝来の製法で練りあげ粒状した飴です。

ひと粒ずつ包まれていて

綺麗な俵型。飴としては柔らかめなので噛みたくなりますが、ぐっと我慢。舌の上で転がしていると、穀物由来の控えめな優しい甘さが口中に♪

歴史を感じさせる建造物の店舗で買い求めた懐かしく感じるような飴。見応えも、舐め応えも味わえましたわ。

ごちそうさまでした ♬