ちこ丸の庶民派生活2

札幌のランチを中心に、食関係のあれこれを軽くレポートします。

島根旅その肆:松江城と、湯陣 千代の湯の朝ごはん@玉造温泉

松江城天守閣に登り、1300年前からずっと美肌温泉! 街の宿でステイを楽しんできました。

向かった先は、慶長16年(西暦1611年)完成の天守を持つ松江城彦根城、姫路城とならび、近代城郭最盛期を代表する天守として国宝に指定されています。

あ、城への入り口前の広場には、現在の城代家老(?)が。

姿勢を正して控えていて、気軽に庶民の写真撮影に応じてくれます。
堅牢な城内の急な階段を登り、天守閣へ。抜けていく気持ちの良い風を感じながら、松江市内を一望♪

城を出、堀川めぐりの堀川遊覧船

城の周りと

松江のまちを遊覧。

幾つもの橋をくぐり抜けて進みます。

松江城と城周りを堪能した後、玉造温泉へ。泊ったのは湯陣 千代の湯。歴史を感じさせるようなお宿で、美容力・薬効力があるとされる源泉かけ流し温泉をせっせと身体にかけながら入浴♪
次の朝、朝食の間で

朝ごはんです。
小さなのどぐろ一夜干し、小松菜の煮浸し、おから煮、あらめと湯葉煮、あご野焼きなど、ちょこっとづつの総菜が嬉しい。

もちろん、宍道湖名産品をつかうしじみ味噌汁も。

沁みいるような味わいです。
豆腐鍋や温泉玉子まで。

ヘルシーな品々が並ぶ和の朝ごはん。身体の中からも美しく整えられていきそうでしたわ。

ごちそうさまでした ♬