2023-01-01から1年間の記事一覧
市内に何軒か展開している蕎麦屋の本店に行ってみました。 札幌市営地下鉄豊水すすきの駅の1番出口のすぐ前にあるそば処 東屋本店(あずまや ほんてん)。 名前から分かる通り、東家系そば処の本店です。 小上がりの畳席メインの昭和な造りの店内は、大人が…
綺麗なラーメンを食べにいきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から北海道神宮方面に向かい、KFCのある四つ角を北に曲がるとある志那そば鋳(ちう)。昼(1100~14:30)のみ営業する本格光麺のお店です。 高級割烹店のような入口の先にある扉を開け、カウンタ…
チーズ工房併設型のピッツェリアに行ってきました。 札幌のシンボル「札幌市時計台」の真正面という、とても分かりやすい場所にある Hello,New Day.(ハローニューデイ)。入ってすぐのところは、チーズや北海道と縁のある食材、雑貨などを売っているグロサ…
今年(R5)の4月末にオープンしたフレンチ系の創作料理店でランチをしてきました。 札幌のランドマークさっぽろテレビ塔の3階、展望台入場券売り場のすぐ前に新しくオープンしたTHE GARDEN SAPPORO-HOKKAIDO GRILLE-(ザ ガーデン サッポロ ホッカイドウ グ…
ホットドッグを食べながら野球観戦をしてきました。 2023年度セ・パ交流戦(ファイターズ vs.ヤクルト)のチケットをいただいたので、北海道ボールパーク内の ES CON FIELD(エスコンフィールド)HOKKAIDO へ。JR北広島駅から徒歩19分と言われていますが、実…
大型倉庫店で人気だという商品を買ってみました。 会員制大型倉庫店 COSTCO WHOLESALE(コストコホールセール)に行くと、たいがい決まったものしか買わないのですが、ついに、それ以外に手を出してしまいました。 1つ目は、台湾のお菓子「老揚の鹹蛋黄餅(x…
フードコートで名物ザンギを食べました。 札幌駅前通りに面している商業施設赤れんがテラスの3階にある、ちょっと大人なフードコート「バルテラス」。らぁめん、蕎麦、とんかつ、カリーなどのお店が並んでいます。 まずはアカプラ(札幌市北3条広場)に面し…
気になっていたお店のチーズケーキを買ってみました。 札幌市営地下鉄西18丁目駅から徒歩5分くらいのところに建つごく普通の古いマンション。 こちらの部屋には、主に週末に営業するスタイルの小さなショップが20店以上入居(?)しています。その集まりだ…
とても気になっていたカフェに行ってみました。 札幌市営地下鉄西18丁目駅 2番出入口のすぐそばにあるPOP/iN(ぽっぷいん)。 前面がガラス張りになっている明るくすっきりとした店内は、ベンチ席や普通のテーブル席、大きなテーブルのカウンター席や壁側…
珈琲専門店系のカフェで軽いランチをしてきました。 札幌の市電行啓通(ぎょうけいどおり)駅から札幌護国神社(中島公園隣接)へと向かう途中にある、MARMI COFFEE STAND NAKAJIMA PARK(マルミコーヒースタンドナカジマパーク)。 こちらは珈琲専門店の系…
原材料にこだわり抜いたチーズケーキを食べました。 いただいたのは、入手困難と噂の UTOPIA AGRICULTURE(ユートピアアグリカルチャー)の CHEESE WONDER(チーズワンダー)。オンラインショップでだけ予約販売するものです。 これは、人にも動物にも地球に…
県内の何処でも、こちらの屋外広告看板が目につき… 竜神温泉、川湯温泉、那智勝浦温泉、南紀白浜と今回の移動にはレンタカーを利用。道路を走っているとどんな道にも必ずと言っていいほど黒あめの看板が設置されていて、いやでも目につきます。しかも幾つも…
漁港の市場めしを食べてきました。 まぐろ生水揚げ高日本一を誇る漁港の、すぐ近くに建つ勝浦漁港にぎわい市場へ。 数軒の食堂やカフェ、お土産店などが並び、奥ではマグロの解体ショーも見ることができる館内は、まさに観光施設といった雰囲気。港側のウッ…
和歌山県の温泉で泊ったお宿の朝食は、どちらもいい感じでした。 今回は旅館に3泊したのですが… バイキングに慣れている身としては、和食スタイルの朝食はやけに新鮮に感じます。 竜神温泉では、いわゆる和食の朝食(煮物、目玉焼き、漬物、味付け海苔など)…
千年以上も前から信仰の道として使われてきた熊野古道を歩いてみたくて和歌山県へ。熊野信仰の霊場へとつながる中辺路(なかへち)ルート上の、中ほどにある道の駅に行ってみました。 あまりきつくはないと言われている中辺路ルート近くにある道の駅熊野古道…
ドーナツ店のランチを、お茶屋とのコラボスイーツ付きで食べてきました。 ランチに軽い中華が食べたくてミスタードーナツへ。カウンターに置いてあるメニュー表からたまごチャーハン(ハーフ)セット(578円)をホットコーヒーでオーダーし、 ふと、下のショ…
手打ちうどん店に行ってきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から南にかなり下り、環状通に出たあたりの通り沿いにある手打ちうどん釜や。カウンター席少々とテーブル席少々の小さなお店です。 食器返却口はもちろん、お水やお茶、薬味などの置いているコー…
お薦めされていた山鼻エリアのラーメン店に行ってみました。 札幌の市電西線14条駅から電車通り沿いを少し北上すると、見えてくる1階に飲食店が数軒入っているビル。その中の1軒がらーめん醤家(ひしおや)です。 「ここのラーメン、私にはどんぴしゃ!」…
ハンバーガーチェーン店の期間限定セットを食べてみました。 4月中旬くらいのことになりますけれど、モスバーガーの店頭に掲げてある大型ポスターの期間限定バーガー(3/24発売~)がずっと気になっていて…それを食べるチャンスがついに。 前のめりで、とろ…
天ぷらセットを食べてきました。 JR札幌駅から大通り公園・すすきの方面に延びている駅前通りに面して建つ大同生命札幌ビル miredo(ミレド)。市営地下鉄さっぽろ駅と大通り駅をつなぐ地下歩行空間からも直接行くことができる商業施設です。こちらの1階にあ…
カジュアルなイタリアンを食べてきました。 「イタリアンの美味しいお店があるよ!」と教えてもらい…札幌市営地下鉄東豊線大通り駅と豊水すすきの駅の中間くらいの、創成川通りに面して建つ agora Sapporo(アゴーラ札幌)へ。 団体様 agora プラン(4名~)…
お食事系とスイーツ系、2種類のパンケーキを食べてきました。 札幌PARCOと大丸藤井セントラルが並んでいる南1条通りの、1本南側の通りに面しているトミイビル№37。 このビルの2階にSapporo Pancake & Parfeit Last MINT(サッポロパンケーキ&パフェ ラスト…
日帰り温泉を楽しんだ後、地元の人気洋食店に行ってみました。 札幌に隣接している石狩市の、海のすぐそばにある石狩天然温泉番屋の湯に行った帰り、花川南3丁目通り沿いのレストランぱんどらへ。 地元で人気の洋食屋であるこちらは、この日もとうぜん満席。…
かなり以前に札幌の地元TV番組でも紹介された東区にある人気鮮魚店の、握りを食べてみました。 札幌市営地下鉄東豊線が走る通りの西側に延びている東8丁目通り沿い(札幌新道から北に下ったところ)にある「行列ができている魚やさん!」を教えてもらい、お…
ザンギで有名なお店が手掛けるスイーツ店に行ってみました。 札幌市営地下鉄東西線西28丁目駅からかなり東側に行った、北1条・宮の沢通り沿いにある布袋スイーツ 毘沙門天(びしゃもんてん)。昨年(R4)4月、ザンギで有名な札幌の中国料理店布袋(ほてい…
大手コーヒーチェーン店の一部店舗でのみ販売しているプレートメニューを、たのんでみました。 お気軽に、ついつい利用してしまうドトールコーヒー。 先日、ショップの前(横?)を通りかかったとき、店舗限定のプレートメニュー(4種類)のポスターを見かけ…
小籠包の専門店でランチをしてきました。 札幌市営地下鉄西18丁目駅からメイン通りを円山公園駅方面に向かうとすぐ現れるシックなビル。こちらの地下1階にある すっきりとした内装のREAL台北(リアルタイペイ)。台北市(台湾)で有名な小籠包専門店で働い…
靖国神社境内の外苑休憩所に併設されている食堂に行ってみました。 靖國神社を参拝し御朱印をいただいたあと九段下駅方面へと移動し、境内にある靖國八千代食堂へ。 テラス席もあるカジュアルな食堂です。 看板でも推している 名物 特攻の母 鳥濱トメの玉子…
とても銀座にあるとは思えない蕎麦店に行ってみました。 東急プラザ銀座前の数寄屋橋通りを銀座コリドー街方面に少し進み、1本右(線路)側に並行する泰明通りに面してある泰明庵(たいめいあん)。 創業昭和32年の なかなか趣がある生そば・軽食のお店です…
品川のオイスターバーに行ってきました。 JR品川駅の改札を出てすぐ前に延びている自由通路。こちらの港南口に直結しているアトレ品川4階にGRNDO CENTRAL OYSTER BAR & RESTAURANT(グランドセントラルオイスターバー&レストラン)品川はあります。 アーチ…