ディナー
カジュアルなイタリアンを食べてきました。 札幌市営地下鉄すすきの駅からノルベサ(屋上に大きな観覧車があるビル)に向かう途中の 小さな雑居ビルの 4階にあるTrattoria e pizzeria Cosa manji?(コザマンジ?)。 この店名はイタリア語で「何食べる?」と…
カジュアルなイタリアンを食べてきました。 「イタリアンの美味しいお店があるよ!」と教えてもらい…札幌市営地下鉄東豊線大通り駅と豊水すすきの駅の中間くらいの、創成川通りに面して建つ agora Sapporo(アゴーラ札幌)へ。 団体様 agora プラン(4名~)…
品川のオイスターバーに行ってきました。 JR品川駅の改札を出てすぐ前に延びている自由通路。こちらの港南口に直結しているアトレ品川4階にGRNDO CENTRAL OYSTER BAR & RESTAURANT(グランドセントラルオイスターバー&レストラン)品川はあります。 アーチ…
洋食屋で夕食を食べてきました。 札幌市営地下鉄東西線西18丁目駅の4番出口からすぐの小さなビルの2階にある 洋食Kogame(コガメ)。 ほどよくカジュアルでビストロのような店内は、この日もほぼ満席。「ランチだけではなく、夕食時も満席になるので予約を…
軽く焼き鳥を食べてから、無料コンサートに聴き入り、公園のイルミネーションを楽しんできました。 札幌のシンボル時計台の2階は時計台ホールとなっていて、昼は普通に一般公開されていますが、館が閉まる夜、何かしらのライブやイベントが開かれます。小さ…
道東にある道の駅で、牡蠣ざんまいをしてきました。 車で5時間以上かけ、札幌から北海道のかなり東にある厚岸町(あっけしちょう)へ。目指すは、道の駅飲食部門ランキング(2022年度)で12年連続第1位に輝く道の駅 厚岸グルメパーク 味覚ターミナル・コンキ…
屋久島に着き、さっそくレンタカーで島内観光。夕食はリバーサイドカフェで軽く済ませます。 鹿児島県の南南西約60キロに位置する離島屋久島。一周約130キロの島の90%は深い森に覆われています。屋久杉を含めた多種多様な植物とその生態系で、平成5年12月、…
屋久島(鹿児島県)に行こうと思い立ち、行ってきました。福岡空港からの便に乗り継ぐため、博多(福岡県)に前泊。せっかくなので評判のよいもつ鍋を食べてきました。 博多といえばもつ鍋でしょう!と、JR博多駅の博多口から徒歩5分くらいのところにある、…
北海道の離島に行って、ブランドめん羊を食べてきました。 日本海側の羽幌(はぼろ)町に属する焼尻島は1周12キロくらいの小さな島です。 羽幌フェリーターミナルから高速船で約35分。普通のフェリーだと約1時間かかります。 半日もあればレンタサイクルで全…
行ってみたかったビアガーデンに、やっと行くことができました。 夏になるとさっぽろ東急百貨店の2階で営業するビアガーデン プレミアムリゾートテラス2021が、今年もオープン(~9/30)。百貨店内からは直接行くことはできないので、南口の西側にある外階段…
島の宿でうに三昧の夕食を楽しんできました。 江差フェリーターミナルを出港してから 2時間少々で着く、北海道の西南に浮かぶ奥尻島。1周約80キロメートルくらいの細長い島です。こちらの夏季(5月から8 月中旬くらい)は、言ってみれば「うにの季節」。まさ…
大正時代の屋台から始まったという老舗で中華そばと餃子を食べてきました。 東銀座のランドマーク「歌舞伎座」からもほど近い場所にある、何とも言えない雰囲気の萬福(まんぷく)。ノスタルジックな浪漫が輝いている老舗です。 数ある中華メニューの中から…