ちこ丸の庶民派生活2

札幌のランチを中心に、食関係のあれこれを軽くレポートします。

らーめん

志那そば鋳の地鶏光麺艶塩(味玉付き)@円山公園

綺麗なラーメンを食べにいきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から北海道神宮方面に向かい、KFCのある四つ角を北に曲がるとある志那そば鋳(ちう)。昼(1100~14:30)のみ営業する本格光麺のお店です。 高級割烹店のような入口の先にある扉を開け、カウンタ…

醤家のみそらーめん@西線14条

お薦めされていた山鼻エリアのラーメン店に行ってみました。 札幌の市電西線14条駅から電車通り沿いを少し北上すると、見えてくる1階に飲食店が数軒入っているビル。その中の1軒がらーめん醤家(ひしおや)です。 「ここのラーメン、私にはどんぴしゃ!」…

喜来登のみそラーメン@狸小路

いつも行列ができているラーメン店に行ってみました。 札幌市営地下鉄大通り駅とすすきの駅の中間あたりに位置する狸小路の、アーケード街を西に向かった先あるラーメン店喜来登(きらいと)。いつも店頭に行列ができているので、かなり気になっています。こ…

駅前旅館のラーメン(醤油)@剣淵町

JR宗谷線の小さな駅前にある食堂へ行ってみました。 旭川駅から稚内駅までを結ぶJR宗谷本線(北海道)。旭川から1時間ほど北に下ったところにある小さな駅舎の剣淵(けんぶち)駅。こちらの真ん前の「駅前旅館」には併設の食堂があります。 ライダーの口コミ…

餃子の王将で、野菜煮込みラーメン

ちょっぴりいい人になれそうなフェアの、ラーメンを食べてきました。 ランチで日本の中華料理チェーン餃子の王将へ。 テーブルにど~んと置いてあったフェア開催中(R5.3.1~3.31)のメニュー。東日本大震災時に炊き出しをしたラーメンをベースにアレンジし、…

札幌タンメンMEN-EIJIで、鶏出汁中華そば醤油@大通り

タンメン専門店の中華そばを食べてきました。 札幌大通公園の始点に建つテレビ塔の B1 には蕎麦屋やラーメン店、喫茶店など、数軒の飲食店が集まっています。地下街(オーロラタウン)からも直結している、そのフロアの中の1軒札幌タンメンMEN-EIJI(メン-エ…

餃子と麺 いせのじょうの しょうゆラーメン@桑園

高架下のプラザにあるラーメン店に行ってみました。 札幌駅の1つ先にあるJR桑園(そうえん)駅(函館本線)。こちらのガード下に飲食店など集まるプラザがあって、いつもひっそりとしているのですが、1番奥の店の前にだけ待っている人が。 そこが餃子と麺 い…

丸井今井札幌本店スパイシーエリアで、E-itou curry の平岸カオソーイ@大通り

期間限定のスパイス料理を楽しんできました。 ※ 残念ながら、このスパイシーエリアはR4/12/15を以って、閉店しました。 札幌テレビ塔の近くに建つ百貨店丸井今井札幌本店の大通館10階レストラン街にスパイシーエリアはあります。こちらは、スープカリーやル…

米風亭の油そば@豊水すすきの

ビアホール専門店の油そばを食べてきました。 札幌市営地下鉄東豊線豊水すすきの駅から二条市場方面へと向かう途中にある米風亭(べいふうてい)。古き良き時代のアメリカっぽい雰囲気の中で、世界のビールを飲むことができる小さなビアホールです。 そんな…

中華そば 第三灯籠の鶏しょうゆ@二十四軒

今年(R4)の4月オープンの、評判のよい無化調ラーメン店に行ってみました。 札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅4番出口すぐそばにある、鶏のうま味たっぷりのラーメンが食べられると噂の中華そば 第三灯籠(だいさんとうろう)。 細長いコの字型のカウンター席…

味の三平で、焼売とみそラーメン@大通り

元祖札幌味噌ラーメンのお店へ行ってみました。 札幌三越の斜め前くらいに建つ文房具専門店”大丸藤井セントラル”ビルの、4階にあるのが味の三平です。札幌味噌ラーメン発祥の店として超有名なこちら。お昼時には文具売り場の通路にまで行列ができているほど…

味の大王 総本店のカレーラーメン@苫小牧市植苗

カレーラーメン発祥のお店で、元祖の味を楽しんできました。 北海道苫小牧(とまこまい)市のはずれ、千歳市に近い国道36号線沿いにある味の大王 総本店は、カレーラーメン発祥のお店です。販売当初(昭和40年)は「際物だ」「邪道だ」と全く売れなかったこ…

まるひらの正油ラーメン@釧路市浦見

老舗の王道ラーメンを食べてきました。 釧路市の中心部からちょっと離れた住宅街に建つラーメンまるひら。厳島神社近くにある、昔ながらの一軒家ラーメン店です。(事前リサーチで)いつも行列ができているとあった通り、この日も十名以上の行列が できてい…

活いか、味彩塩拉麺、ホテル朝食バイキングの海鮮丼@函館

先日、函館に行きまして…食べたものをちらっとお見せします。 今回の函館行きでのお目当ては、チャイニーズチキンバーガー、活いか、塩らーめん、ホテル朝食の海鮮丼。というわけで、昼食はラッキーピエロ。 chicomaru.hatenablog.com そして、夕食は海鮮系…

ミチノイエで、海老と蒸し鶏の冷やし中華@大通り

百貨店のカジュアルダイニングで、冷やし中華を食べました。 丸井今井札幌本店大通館10階のレストラン街にある北海道ダイニイング ミチノイエは、お子さまランチからアルコール類まで置いてあるちょっとお洒落なファミリーレストラン。明るく、開放感がある…

博多・屋久島旅その弐:博多一幸舎の味玉ラーメン

屋久島へのフライトのために行った福岡空港の、”ラーメン滑走路”で豚骨ラーメンを食べました。 やはり、博多といえば豚骨ラーメンは外せないでしょう!と、福岡空港国内線旅客ターミナル内3階にあるラーメン滑走路へ。 個性あるラーメン店がひしめいている中…

まるたかラーメンの正油ラーメン@北12条

北大エリアにある評判のよいラーメン店へ行ってみました。 札幌市営地下鉄北12条駅から北海道大学方面に向かって歩くとすぐにある、昭和の食堂といった風のお店。ここがまるたかラーメンです。 店内のレイアウトは4つの長テーブルにパイプの丸椅子が並んで…

らーめん竹馬の鶏そば白醤油+味玉@琴似

とても綺麗なラーメンを食べてきました。 札幌市営地下鉄琴似駅から西区役所前を通り過ぎ、さらに10分ほど歩いたところにあるらーめん竹馬(ちくま)。カウンター席だけの小さなお店なのですが、駐車スペースは4台分あるので車で行くこともできます。 入口す…

RAMEN RS 改の背脂中華そば醤油@清田区平岡

教えてもらったラーメン店へ行ってみました。 イオンモール札幌平岡(清田区)近くの住宅街に建つRAMEN RS 改(ラーメン アールエス カイ)へ。最寄り駅はなく…車でしか行けないような立地のため、お店の前や横、道路を挟んだ向かい側に、駐車スペースが用意…

ちゃんぽん一鶴本店のちゃんぽん@西線9条旭山公園通

気になっていたちゃんぽんのお店に行ってみました。 札幌の市電西線9条旭山公園通駅からまっすぐ東(市営地下鉄円山公園駅からは、南)側へ行ったところに広がっている静かな住宅街。その一角にちゃんぽん一鶴(いっかく)本店はあります。 かなり昭和を感…

支那そば 鋳の地鶏光麺醤油@円山公園

昼営業のみのラーメン店に行ってきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から次の西28丁目駅方面に向かって行くと途中にある、すっきりとした割烹風のお店。 昨年(R3)12月オープンの、昼は「支那そば 鋳(ちう)」、夜は「鮨 八つ葉」と、二つの顔で営業する…

弟子屈ラーメンの弟子屈味噌@新千歳空港

空港でラーメンを食べてきました。 せっかく新千歳空港まで来ていたので、国内線ターミナルビル3階にある北海道ラーメン道場へ。 えびそば一玄、札幌味噌拉麺専門店けやき、麺処白樺山荘、らーめん空など、道内の人気ラーメン店10軒がずら~っと並んでいる道…

旭川ら~めん むら山の醤油ら~めん@西線6条

お薦めされたラーメンを食べてきました。 札幌の市電西線6条駅から南6条通りを真っ直ぐ西に進むと、住宅街の一角に見えてくる黄色の登り旗。そこが旭川ら~めん むら山です。カウンター席(5)やテーブル席(2つ)だけの、すっきりと小さな店内。 ラーメン好…

レストラン ライラックの五目あんかけやきそば@大通り

眺望がすばらしい食堂で、役所めしを食べてきました。 札幌大通り公園のシンボルテレビ塔と時計台の中間くらいに建つ札幌市役所。こちらの1階ロビーには元気カフェ、地下1階と18階には食堂、19階には眺望回廊とパーラーあおぞらがあって、誰でも利用すること…

米風亭アマノの油そば@すすきの

気になっていたバーで、油そばを食べてきました。 札幌市営地下鉄大通り駅とすすきの駅の中間くらいにある狸小路。そのアーケード街を二条市場方面に向かう途中の、L字型に通り抜けできる路地に米風亭アマノはあります。この路地沿いには有名ラーメン店や有…

シルフィードの小樽五目あんかけやきそば@小樽市朝里

日帰り温泉も楽しめるホテルのメインダイニングで、ランチをしてきました。 札幌から小樽市街に向かう途中、国道5号線を天狗岳方面に曲がったところにある朝里温泉通り。この通り沿いには数軒のホテルや旅館、温泉施設が点在しています。ここが朝里川温泉。…

スパイスラーメン 点と線.で、スパイスラーメン@西8丁目

スープカリィの専門店がプロデュースするスパイシーなラーメンを食べてきました。 札幌の市電西8丁目駅から狸小路に出て、アーケード街の終わりあたりに位置するスパイスラーメン 点と線.狸小路店 。ここでは、スープカリィ Rojiura Curry SAMURAI.がつくる…

円山 嬉の魚醤@円山公園

無添加ラーメンを食べてきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から西18丁目駅方面にちょっと向かい、北側に1本入った通りの角にある円山 嬉(うれし)。スタイリッシュなコンクリート打ちっぱなし外壁の無化調のらーめん専門店です。大きな提灯が目印。 そ…

ラーメン屋 切田製麺の黒正油@大通り

気になっていたラーメンを食べてきました。 札幌市営地下鉄大通駅の西改札口から細い地下通路を、さらに西にむかって進むとつきあたりにある階段。その階段は昭和ビルへの地下出入り口となっています。 昭和の雰囲気がむんむんするこのビルの地下1階にあるラ…

長崎ちゃんぽんリンガーハットの冷やしちゃんぽん

長崎ちゃんぽんチェーン店の「冷やし」を食べてみました。 フードコートにある長崎ちゃんぽん リンガーハットへ。 (本州に比べ涼しいとはいえ)札幌でも気温がちょっと高い日が続き、冷たいメニューが恋しくなっていたところに 目に付いた冷やしちゃんぽん…