和食系
オフィスワーカーご用達のビル地下飲食店街で、居酒屋ランチをしてきました。 札幌市営地下鉄さっぽろ駅から大通り駅までをつないでいる地下歩行空間に直結している敷島ビル。こちらの地下は、昔っから営業している喫茶店や寿司店、蕎麦屋、汁なし担々麵の店…
冬限定販売の、大きな蕪の甘酢漬けを食べてみました。 札幌市内の百貨店地下のお漬物コーナーで、常連らしき人が「これ、ホント美味しいのよねっ」とスタッフに話しかけながら買っていた雪かぶら(972円)。漬物専門店のまるこしが12月と1月だけ限定販売する…
市役所にある食堂でカレーを食べてきました。 札幌のシンボル時計台のすぐ南側に建つ札幌市役所。 こちらの1階にはカフェ、地下1階と18階には食堂、19階にはパーラーがあって、誰でも利用することができます。そのうちの1軒地下食堂へ。地下と言っても半地下…
札幌市内に何軒かある北海道の寿司やの1軒で、ランチをしてきました。 年明け早々、父が亡くなりました。 しばらくは父が好きだったものを食べていきたいな!と思いまして… まずは、北海道らしいレベルの高いお寿司が食べられる回転寿しトリトンへ。 冬は特…
今年(R4)6月オープンの寿司屋に行ってみました。 札幌市営地下鉄すすきの駅から月寒通(電車通り)を西に少し向かった先の、金色のたまごオブジェが目印のF45ビル。こちらの1階奥にある、すっきりとしたドアを開けすし うおいちへ。 広いカウンターが印象…
回転寿し店で3種類の軍艦を食べてきました。 北海道らしいお寿司が食べられると評判の回転寿しトリトン。北見生まれの寿司店ですが、札幌市内にも何軒か出店していて、どちらのお店も「待つのは当たり前」なほど人気があります。13時頃その中の1軒へ。入口す…
おやじの聖地的なお店でランチをしてきました。 再開発が進み、ずいぶん変貌している渋谷駅周辺。東口はもちろん、地上も地下も新しくなっていて…しぶちかも、すっかり綺麗になっています。そんな渋谷であんまり変わっていないように思えるのがマークシティ1…
あなご専門店の箱めしを食べてきました。 東京銀座を象徴する銀座四丁目交差点からもほど近い区画に、そこだけとても昭和な小路があります。 むしろ東銀座駅方面から向かったほうが分かりやすいその横丁の一番奥、突き当たりにできている行列が目印のあなご…
とんかつ店で、おススメされていたメニューを食べてみました。 札幌市内に3軒ある こだわりとんかつ かつ徳。こちらはレベルの高いお寿司が食べられると評判の回転寿しトリトン系列のお店です。 初めて、その中の1軒豊平店へ。金山牧場の三元豚を使ったロー…
今年(R4)の2月、札幌に初出店した金沢カレーを食べてきました。 札幌市営地下鉄北18条駅から北海道大学に向かっていく途中の、環状通り沿いにあるゴーゴーカレー北海道大学前スタジアム。初オープン!を聞いた2月から、行きたくて行きたくてたまりません…
ヘルシーな天丼を食べてきました。 札幌市営地下鉄大通り駅から電車通り沿いに西へと向かった先にあるジョンソンストア。その手前の、狸小路側に天ぷらとワイン ぶどうの花はあります。 こちらはワインと天ぷらを専門にしたバル。もちろんランチも天ぷら中心…
あんみつ専門店でおこわランチをしてきました。 札幌市営地下鉄円山公園駅から北側の表参道に向かうと見えてくる北海道神宮の大鳥居。こちらのすぐそばにあるのがあんみつ さきのです。 ゆったりと静かな時間が過ごせる割烹風の店内。あんみつに特化した甘味…
公園の入り口近くに建つホテルの、和食レストランに行ってみました。 札幌市営地下鉄中島公園駅1番出口からすぐところにある札幌パークホテル。美味しい和食がいただける札幌 なだ万雅殿(なだまん がーでん)は、こちらの11階にあります。 秋を楽しみたいと…
ししゃも漁が解禁になったので、ししゃも寿司を食べに行ってきました。 漁が解禁になる10月~11月、例年、むかわ町(北海道勇払郡)では旬の魚を楽しもうとする多くの人でにぎわってきました。ピークは「鵡川(むかわ)ししゃも祭り」の頃です。しかし、この…
リピーターに人気の丼ランチをしてきました。 札幌市営地下鉄さっぽろ駅と大通り駅をつなぐ地下歩行空間に直結しているノースプラザビル。居酒屋、ラーメン店、スープカリー店などが入っているこちらの地下飲食店街の、奥のほうにあるのが札幌の地酒「千歳鶴…
「ここの鰻、美味しいわよ!」と、かなり前からお薦めされていたお店に行ってみました。 JR学園都市線新川駅からも近い、琴似・栄町通りに面して建っている札幌のうなぎや。オリーブ色の壁が印象的な一軒家のうなぎ食堂です。 ストレート過ぎる店名(=札幌…
先日、函館に行きまして…食べたものをちらっとお見せします。 今回の函館行きでのお目当ては、チャイニーズチキンバーガー、活いか、塩らーめん、ホテル朝食の海鮮丼。というわけで、昼食はラッキーピエロ。 chicomaru.hatenablog.com そして、夕食は海鮮系…
どうみん割が適用される大手ツアー会社の日帰りツアーに参加し、うに丼を食べてきました。 毎年8月いっぱいで終了してしまう積丹のうに漁。終わってしまう前にと、張り切って積丹にある島武意(しまむい)海岸のお食事処鱗晃(りんこう)に寄るツアーへ。 大…
一夜干しと海鮮丼が旨い!と評判のお店の、フライ定食を食べてみました。 札幌市内に何軒もある、漁師町根室が原点の根室花まるブランドのお店。回転寿司店や町のすし家など、どの店もランチ時には行列ができるほど高い人気を誇っています。その中の1軒(札…
穴場的なお店で、ランチの海鮮丼を食べてきました。 札幌市営地下鉄さっぽろ駅から、心配になってしまうほど長い長い地下通路を抜けた先にあるNCO札幌ビル。こちらの地下1階に(お寿司や海鮮、干物が優秀と定評のある花まるグループの)寿司と炉端焼 四季花…
寿しやの、人気のランチを食べてきました。 札幌の市電中央区役所前駅から電車通りをそのまま西側に歩き、少し南に下ったところに建つマンション1階の寿し処 翔へ。 お昼時には、そう広くないお店にお客さんがどんどん集まってきます。みなさんのお目当ては2…
シティホテルのダイニングでランチをしてきました。 北海道庁近くにある、北海道市町村共済組合が運営している福利厚生施設ホテルポールスター札幌。誰でも(普通?に)利用することができるこちらでは、たまに道内各地の特産品フェアが開催されています。 …
雑炊カフェ35stockの2号店で、おにぎりランチをしてきました。 札幌の山鼻(やまはな)エリア、市電の東屯田通駅から歩いてすぐのところにある”あめつちby35stock”(サンゴストック)。こちらは工務店系デザイン事務所がプロデュースするおにぎりカフェです…
ハンバーグレストランのモーニングメニュー”卵かけご飯”を食べてみました。 根強く人気があるハンバーグレストランびっくりドンキー。昨年(R3)10月、こちらのモーニングメニュー(オープン~11:00)が新しくなりました。ミニマムバーグデッシュやプレーン…
北海道生まれの和食ファミリーレストランで、旬の味を楽しんできました。 新聞に入ってきたチラシがやけに美味しそうだったので つられて、和食処とんでんへ。 こちらで推している北海道の今の旬メニューは 春の訪れを告げる”春にしん”。 …というわけで、春…
寿司処の数量限定のお弁当を食べてきました。 札幌市営地下鉄さっぽろ駅と大通り駅を結んでいる地下歩行空間の、ちょうど中間くらいに直結している敷島ビル。こちらの地下1階には数軒もの飲食店が集まっています。喫茶店や蕎麦屋、食事処などを通り過ぎ、突…
閉館予定のファッションビルに入っているそば処でランチをしてきました。 4pla(よんぷら)と親しまれている札幌ダウンタウンのランドマーク的商業施設4丁目プラザが、今月(R4年1月)末に閉館します。理由は老朽化。 1年くらいも前から全館あげての閉店セー…
一夜干しと海鮮丼が旨い!と人気のお店で、お得に定食を食べてきました。 札幌を象徴する時計台のすぐ横に建つ札幌時計台ビル。 このビルの地下1階はちょっとした飲食店街になっています。その中の1軒根室花まる系の一夜干しと海鮮丼 できたて屋札幌時計台店…
牛丼チェーン店の鍋膳を、ちょっとお得に食べてきました。 ただいま、牛丼チェーンの吉野家では 外食産業を元気づける外食推進キャンペーン「#外食はチカラになる」に協賛中。これは、外食企業と外食をサポートする企業らが一丸となって取り組むプロジェク…
眺めのよい和食処で、ランチをしてきました。 JR札幌駅のそば、市営地下鉄さっぽろ駅とも地下通路でつながっているので外に出ることなく直接行くことができるセンチェリーロイヤルホテル。こちらの19階にあるのが日本料理北乃路(きたのじ)です。 落ち着い…