お寿司
高級すし店のスペシャルないなりを買ってみました。 札幌市営地下鉄西11丁目駅とJR桑園駅とのちょうど中間あたりにある寿し懐石 柿八。テイクアウト専門北の食彩工房 柿八と並んで建っています。 白い引き戸を開けて店内に入ると、すぐのところはカウンタ…
東京で一番古いと言われている笹巻き寿し店の、ランチを食べてきました。 神田明神参りのあと、そのままずずっと南下して(千代田線の新御茶ノ水駅を通り越したあたりにある)笹巻けぬしすし総本店へ。こちらの創業はなんと元禄十五年(1702年)。江戸時代か…
グレードの高い回転寿しチェーン店で、旬の味覚を食べました。 札幌市内に何軒か展開していて、観光客にも絶大なる人気を誇る回転寿しトリトン。「回転寿し」と店名に付いていてレーンも回っていますが、とうぜん今や皿は回っておらず、 タッチパネルで注文…
かなり以前に札幌の地元TV番組でも紹介された東区にある人気鮮魚店の、握りを食べてみました。 札幌市営地下鉄東豊線が走る通りの西側に延びている東8丁目通り沿い(札幌新道から北に下ったところ)にある「行列ができている魚やさん!」を教えてもらい、お…
街の寿司屋でランチをしてきました。 札幌市営地下鉄大通り駅のすぐ近くの市電西4丁目駅から西に延びる電車通り。この通りを西にむかうとすぐに見えるファミリーマートの隣に寿司の福家(ふくいえ)はあります。 扉を開け、地下への階段を降りると入口が。 …
札幌市内に何軒かある北海道の寿司やの1軒で、ランチをしてきました。 年明け早々、父が亡くなりました。 しばらくは父が好きだったものを食べていきたいな!と思いまして… まずは、北海道らしいレベルの高いお寿司が食べられる回転寿しトリトンへ。 冬は特…
今年(R4)6月オープンの寿司屋に行ってみました。 札幌市営地下鉄すすきの駅から月寒通(電車通り)を西に少し向かった先の、金色のたまごオブジェが目印のF45ビル。こちらの1階奥にある、すっきりとしたドアを開けすし うおいちへ。 広いカウンターが印象…
回転寿し店で3種類の軍艦を食べてきました。 北海道らしいお寿司が食べられると評判の回転寿しトリトン。北見生まれの寿司店ですが、札幌市内にも何軒か出店していて、どちらのお店も「待つのは当たり前」なほど人気があります。13時頃その中の1軒へ。入口す…
ししゃも漁が解禁になったので、ししゃも寿司を食べに行ってきました。 漁が解禁になる10月~11月、例年、むかわ町(北海道勇払郡)では旬の魚を楽しもうとする多くの人でにぎわってきました。ピークは「鵡川(むかわ)ししゃも祭り」の頃です。しかし、この…
寿しやの、人気のランチを食べてきました。 札幌の市電中央区役所前駅から電車通りをそのまま西側に歩き、少し南に下ったところに建つマンション1階の寿し処 翔へ。 お昼時には、そう広くないお店にお客さんがどんどん集まってきます。みなさんのお目当ては2…
北海道生まれの和食ファミリーレストランで、旬の味を楽しんできました。 新聞に入ってきたチラシがやけに美味しそうだったので つられて、和食処とんでんへ。 こちらで推している北海道の今の旬メニューは 春の訪れを告げる”春にしん”。 …というわけで、春…
寿司処の数量限定のお弁当を食べてきました。 札幌市営地下鉄さっぽろ駅と大通り駅を結んでいる地下歩行空間の、ちょうど中間くらいに直結している敷島ビル。こちらの地下1階には数軒もの飲食店が集まっています。喫茶店や蕎麦屋、食事処などを通り過ぎ、突…
さかなとお酒が旨い店で、まかないチラシ【平日】を食べてきました。 札幌市営地下鉄大通り駅とすすきの駅の中間くらいにある狸小路。このアーケード街に面する、なかなかお洒落なビルの7階にあるさかなとお酒 うぉんたなへ。 7階のエレベーターを降りると、…
海鮮系がウマイ!と評判の旬鮮旬楽和食のお店に、また寄りました。 札幌市営地下鉄西11丁目駅から大きな通りをプリンスホテル方面に向かう途中の、北洋銀行が入っているビル地下にある和処さゝ木。 お寿司や生ちらしのランチには定評のあるお店なので、開…
函館を中心に展開しているグルメ回転寿司の、札幌支店でランチをしてきました。 札幌市営地下鉄さっぽろ駅と大通り駅をつないでいる地下歩行空間。そこに直結している札幌日本生命ビル地下に数軒ある飲食店の中の1つ握り寿司 函太郎(かんたろう)へ。 1年く…
出前専門店の生ちらしをとってみました。 デリバリーサービスをほとんど利用しないわが家。…ですが、出前専門 札幌海鮮丸の折り込みチラシにまんまとやられてしまいました。どれも美味しそうだったので、どれほどのものかとオーダー。 指定した時間帯に届い…
すし処で、お任せにぎりを食べてきました。 札幌市営地下鉄東西線大通駅の西側の改札口を出て、さらに地下通路を西に向かうとつきあたりにあるのが昭和ビル。このビルの地下1階は昭和感がただよう飲食店街になっていて、その中の1軒がすし処佐藤です。 こち…
積丹半島の絶景ビューポイント近くのお店で、海鮮丼を食べてきました。 「日本の渚百選」に選定されている積丹半島(北海道)の島武意(しまむい)海岸。 ニシン漁が盛んに行なわれていた頃、獲れたニシンをここから陸に上げたという歴史を持つ浜です。今や…
レベルが高いと言われている回転寿し店で、旬の味覚を楽しんできました。 札幌市内に何店かある回転寿しトリトンでは、地元でなければ食べられないような旬のネタを扱っています。 今の時期には「真たち(=真たらの白子)」の登り旗がひらひら。 けっして大…
意外としつこい性格なため、寿し屋では毎回、同じようなネタを飽きずに食べ続けていますけれど…。本日のおススメで目にした珍しい地元のネタをたのんでみました。 北海道民が誇る、レベルの高さで有名な回転寿しトリトン。 行くと、だいたい食べるネタは決ま…